【自動車保険】“弁護士費用特約”って必要?加入しておくべき3つの理由

【自動車保険】“弁護士費用特約”って必要?加入しておくべき3つの理由

突然ですが、弁護士費用特約ってご存じですか?
これは自動車保険のオプションで、「万が一、交通事故のトラブルに巻き込まれたときに、弁護士に相談・依頼するための費用を補償してくれる特約」です。


1. 弁護士費用特約とは?

弁護士費用特約とは、事故相手との示談交渉や損害賠償請求を弁護士に依頼する際の費用(相談料・着手金・報酬金など)を保険会社が補償するものです。

例えば…

  • 相手に過失があるのに納得のいく補償が得られない

  • 相手が「過失ゼロだから話す気がない」と言ってきた

  • 保険会社を通さず個人間で交渉する必要がある

そんな時、弁護士に相談できれば安心ですよね。


2. どういう時に使えるの?

主にこんなケースで使えます:

  • 追突事故など「自分にまったく過失がない」場合

  • 相手が任意保険未加入で、交渉が難しい場合

  • 人身事故で損害賠償を請求する際

  • 自転車事故や歩行中の事故もOK(契約内容による)


3. 実際にあった活用例

当社のお客様でも、信号待ち中に後方から追突され、「10:0の事故」だったため、保険会社が示談交渉できず、ご自身で相手と交渉せざるを得ない状況になりました。

そこで弁護士費用特約を使い、弁護士に依頼。
慰謝料や車の修理費の全額をしっかりと請求できたと、安心していただけました。


4. 加入していないとどうなる?

この特約がないと、

  • 弁護士への相談・依頼費用をすべて自己負担することに…

  • 相手保険会社とのやり取りに精神的な負担が…

  • 正当な補償を受けられずに泣き寝入りする可能性も…

実際、相談だけで数万円、依頼すれば10万円以上になることもあります。


5. 弁護士費用特約は月数百円で大きな安心!

この特約、保険料としては年間2,000~3,000円ほど。
1日あたり10円以下で、いざという時に専門家のサポートが受けられるなら、とても心強いですよね。


6. まとめ:絶対つけておくべきオプション

弁護士費用特約は、「使わないかもしれないけど、あって良かったと思える特約」の代表です。

特に、

  • ご家族を守りたい方

  • 通勤・通学で毎日運転する方

  • もしもの時に不安がある方

には、ぜひご加入をおすすめします!